2019年02月03日 寒さに堪えて(;゚Д゚) 昨日に引き続き今日も穏やかな気候に誘われてバイクに! 今日はランドネ君の充電走行でした^^薄着でOKと高をくくって行きましたが 流石は赤城山”侮ってはイケマセン 中央に見えてる山は、赤城の鍋割り”まぁ~~寒いの寒くねぇ^のって(◎_◎;) ソロも良いけど・・偶には皆さんでワイワイ♪乗りたいな^^ タグ :オートバイ
2019年01月14日 整地巡礼、ランドネ初乗り バイクも乗れる時に乗って置かないと、来月に掛けて野暮用が目白押しだ!(;^_^A 今日も良い天気”連休最終日の今日14日絶好のランドネ日和だ乗らない手は無い 厚着は完璧だった筈なのですが、手がァ~~((+_+))寒すぎでした~~ 信号待ちの間、両手はシリンダヘッドに、くっ付きぱなしで・・端から見たらアイツ! 何やってるんだろう?と・・・滑稽に映った事でしょう^^ 行き先は何となく決めて居ました、トライアル現役の時の秘密の練習場で 吉岡町(昔は吉岡村)は船尾滝の下流の沢、通称(ミズサワ)1980年代は 県下でも有名な”老舗ティーム【上州トライアル】のホームグラウンド! かつて、あたしも此処ミズサワは足繁くか通った聖地” (⌒▽⌒)アハハ!・・20代のアタシ・・・メットは半球タイプ・・ブーツは渦巻アルパイン 相当乗り込んだ後故、汗が・・・こんな時も有ったんですが^^ すっかり整地されたと風の噂では聞いて居ましたが・・辺りは自然公園となり 当時の面影は少ししか残って居ませんでした(涙) しかし・・当時の三段ステア~は今でも健在で嬉しくなりましたが・・ ランドネで攻める余力は有りません(自爆”) 偶には当時の一生懸命に選手権を追って過激な練習に明け暮れた事を 感慨深く感じ、そして物思いに更けた一日でした^^ タグ :オートバイ
2018年12月04日 ストレス発散”河川敷ツ~ ひょっとしたら、来週から・・土日が仕事かも!(~_~;)まぁ面接次第ですが^^ 定年になりますと本当に仕事の募集が限られます(涙)・・・・・・・・・ですが・・ 65歳までは石に齧り付く如く仕事しなくてはなりません ですので・・今週しか乗れる日が無いと思い、重い腰を上げました^^ 天気も良いのでイソイソと出掛けました・・しかし今日は暖かい日でしたぁ~ 少し走ると直ぐに・・Rブレーキが引きずり!!またかぁ~~~((+_+)) 工具持って来て大正解”ちょろっと調整して、事無きを得た” 河川敷・・久々なんで・・ちと・・ウキウキ気分だ 島村の渡船所は11月でシーズン終了・・ったく・・やる気無いなぁ~~ 草ボーボーだった道も、枯葉になって良い塩梅でした^^ 尾島に入り、中島知久平翁のお屋敷前で中までは入りません^^ 此処の地区は太田なのに・・・何故か熊谷なんですね^^飛び地って・・ 此処利根川には多く存在します” 伊勢崎の河川敷は・・埃が凄いのですが・・ 尾島辺りからはふかふかの草ダートで乗り心地が良い^^ 続いて、赤岩の渡し・・此処はちゃんと営業してましたよ~~ 頑張ってるね~~大田と熊谷^^ どうもイケマセン・・画像が白っぽくなってます(涙) 時間が有れば、羽生辺りまで足を伸ばそうかと思いましたが・・ 後のお楽しみ・・取り敢えずは利根大堰で終点と致します^^ 丁度昼時だったので・・何時もの店へ・・餃子+ラーメンで¥971 佐野ラ~メン風で・・・あっさりスープ・・高血圧に優しい” 久々に・・・旨っ!! 麺龍って言うお店ですよ~~外で並んで居ますが・・あたし一人だったので 気が利くおばちゃん店員が・・あんたカウンターで良いから座って^^ 待たなくて済みましたがな^^ はぁ~~気持ち良かった~~ストレス発散にもなりました^^ 今月・・ひょっとしたら・・河川敷ツ~やりますか??なんちって・・・ さぁ~~明日は・・で秩父を俳諧するかもぉ~~? タグ :オートバイ
2018年11月14日 山波石と共に名高い冬桜 最近、生家のジャングルに手を付け始めました・・木は伸び放題だし日も差さない・・ 一昨日はチェーンソーで太い枝を切ったり、汗びっしょりそんで昨日と今日 裏のクリーンセンターまで運んで・・昨日は微妙に100㎏オーバーで有料・・ 引き続き今日はリベンジこんなモノかなぁ~~やりました!ピタリ賞100㎏ 余りにも天気が良いので・・行ってみたい所が有りまして・・ それは・・先日のTV 帰れマンデー見つけ隊を観たのがきかっけで・・ こう見えても・・結構・・ミーハーなんです(⌒▽⌒)アハハ! 冬桜って・・生まれて此の方、観た事が無かったのです・・まぢで!! 場所は近いのに・・勿体無い事をして居ました^^ 場所は群馬と埼玉の境目、此の赤い橋・・TVでご覧になった方も居るかと・・ 群馬鬼石町から、埼玉は神川町へと進む” 此処は石で有名な山波石が取れる産地ですが・・ 今は記念物になって居ますので小石さえ持ち帰ると捕まります^^ 城峰公園は冬桜が咲き始め、紅葉と相まって良い感じになってました、 平日の今日ですが・・埼玉県民の日とかで・・まぁ~賑やかでした^^ 頂上付近のPは大渋滞ですた^^バイクはスル~ 能書き、講釈垂れても・・誰も読んでくれないから・・・ 夜はライトアップされて・・それは奇麗な場所に変身するんだとか? このステージに中村雅俊氏やらミヤゾン、サンドウイッチマン等が・・・ 桜のアップ!眼下に広がるのは神流湖(下久保ダム) ボート乗り場へ行く途中・・紅葉が良い塩梅・・パチリ ボート乗り場まで降りてみました・・ んっ?未だ何かカメラの設定が可笑しいのかなぁ~? 誰か、設定してぇ~~ 帰りは山の中へ・・景色の良い処で、またまたパチリ しかし・・あたし・・何処でも入っちゃうんで・・迷子寸前・・ 此処は何処?アタシは誰??? 電磁も楽しんで・・・嘘”只の通りすがり^^(⌒▽⌒)アハハ! 途中からダート林道”結構・・走り応えが有りました^^ 週末は又混むから、来週なんかが見頃なのかな? 12月上旬まで楽しめるそうですよぉ~ タグ :オートバイ
2018年10月26日 心細、ソロツー埼玉 今日までは良い天気だって、天気予想が言うし・・週末は又”野暮用が(;´Д`) そもそも、昨日出掛ける訳だったのですが、朝になって・・嫁が呟く様に・・ 奥利根の紅葉が奇麗だってねぇ~?って・・月曜に照葉峡行った当てつけかぁ? 仕方無い・・作戦変更です”今週2回目の照葉峡訪問ですた^^ 何でも、新しく出来た道の駅に行きたかったのだとか・・それに奥利根よりも 照葉峡の方が良いんぢゃね”って事で・・ ウエイクで初めて赤城山昇りましたが、あんぢゃねぇ~~よ!! 一応、ターボ車だから、スイスイでした~~ 紅葉も、三日経てば・・この様に^^何となく赤みが出て・・・ んで・・話はガラッと変わって・・ 今日は、どんよりってましたが、週末は乗れないかも知れないので 意を決して・・ランドネ君を納屋から引っ張り出し、イザ鎌倉!! ぢゃ無くて・・いざ高崎方面へ・・4~5㌔走った所で・・何やらアクシデント勃発 っと・・その前に・・家を出多ばかりの所で、空気圧が全く入って無い事に気づき 戻って、空気調整”・・・・・・・・・・・・・・・・・どうも高崎方面は”ゲンが悪い そのアクシデントと言うのは・・Rブレーキのキャリパーのピストンが戻らない” どうやら、引きずって居る・・暫く乗って無かったからかな? 何をやっても治らない・・アチャ~~((+_+))ディスク熱ぃ!!~~JAFかぁ? それでも・・数分経って・・も一回・・・・・?ん??ををっ!!何とか戻った 騙し、騙し、自宅まで舞い戻って・・・点検、調整・・既に11:00 はぁ・・気持ちも萎えちゃったので・・このまま中止・・って思いましたが・・ 天から・・このっ”ヘタレ野郎って・・言葉が降りて来て・・(;´Д`) 気を取り直して・・今度は埼玉方面へ” 現役バリバリの時に良く、児玉の山の中で練習したのを思い出し”その場所へ (⌒▽⌒)アハハ!・・すっかり忘れて仕舞いました^^ 実は円良田方面のお山に以前から興味が有りまして・・・・ 何だか狭そうな道・・行き止まり・・・ん??埼玉県警トライアルパーク? 入れそうだったが・・手錠されたくないので・・此処でパス! カッケェ~”木材運搬車と共にパチリ 林道越えも工事中で断念”マンネン!! まぁ・・独りぼっちで心細いしね・・ヘタレだしぃ~~~~~ 行き止まりですが・・見晴らしが良い場所を発見! 何で埼玉って・・こんなに低空で飛行機が飛ぶのぉ?? 数分居ただけで・・6機位飛来して、驚いた"(-""-)"(画像無し) 円良田湖手前を右折山の中に侵入・・したは良いが・・標識も何も無い が・・美里町だって事が解る、やがて長瀞、本庄・・と目まぐるしく変わる 結局・・間瀬湖に辿り着いた・・が此処へ来たのも初めてだった^^ 以上”ぢゃん、ぢゃん タグ :オートバイ