暑い
暑い
先程買い物に付き合って・・車の外気温が41℃でした^^
家の中朝からA/C付けっぱなしで・・今月の電気代・・果たして

此の暑さで頭が可笑しくなったのか?珍しくカミ様が涼しい処に連れて行けぇ~~
って言うので、昨日は慣れている信州方面に涼みに行って参りましたが・・
はっきり言って・・信州も暑いゼェ~~( ̄▽ ̄;)!!ガーン

上信越道~更埴JCを経て長野道、安曇野ICで下車・・一路”山葵農園へ
アタシも以前から行って見たいと思って居たので意見がマッチングしたのです
安曇野なんて・・生まれて初めてだったかな?北アルプス山脈が綺麗に見えました

安曇野ICから約10分、大王山葵農園さんにお邪魔しました
大きな山葵発見”・・大きなオブジェでした^^知ってたぁ??(⌒▽⌒)アハハ!

どんだけ広いのか?開拓には相当の御苦労が有ったのかと推測します
山葵は水が命”清流ぢゃ無いと育たない。

高速道路で自宅から約2時間強で行けますね”バイクだと4時間?
以前、この先の信州新町までバイクで行きましたが・すげぇ~遠かった記憶が!
早めのランチは、山葵のぶっかけ蕎麦です、美味しいが量が少ないね”
こんな場所だから、さぞかし涼しいのかと思いきや”気温は32℃位・・
結構、暑かったけど・・そこはアルプスの麓”風が爽やかぁ~~
さて・・お次は?カミ様が調べたらお気に入りの画家さんの美術館が有ると・・
早速ナビをセット・・農園から約30分の松川村だそうです^^

広大な敷地の真ん中にひっそり佇んで居る美術館なので好感を持ちました
しかし。。入館料¥900は・・ちと・・・(;^_^A
いやいや!!そんな事思ってる奴は来てはイケマセン

お庭もメルヘンチックで良い感じ・・
小さく写って居ますが・・此の電車・・T中さんなら一発で判っちゃうんだろな~

窓際のトットちゃんの挿絵も描いたんですね”
食事はケチるくせに”土産は爆買いですた^^
さてさて、帰りは同じ道で帰るのも面白くないので・・
先程話に出て来た犀川沿いの信州新町を目指します
そしてR19を上って長野市内へ、只”安曇野からR19号に出るまでに
凄い狭い道(峠)をナビ君が通れ!
って言うので素直に従いましたが
熊が出そうな狭い峠道には閉口しましたが、何とか19号に合流出来ました
帰宅してから復習しましたら、上生坂信濃松川(停)線って解りました
最近のナビって、マニアックな道を教えるものだなぁ~
善光寺に寄る予定でしたが、家で留守番してるワン公達が心配なので
そのまま長野ICから帰る予定でしたが・・・此処で事件が勃発
何と、上田方面と上越方面の入口間違えて・・万事休す!!
須坂長野ICでUターン
・・でしたーー(⌒▽⌒)アハハ!バカだね!
ヂャン、ヂャン


家の中朝からA/C付けっぱなしで・・今月の電気代・・果たして


此の暑さで頭が可笑しくなったのか?珍しくカミ様が涼しい処に連れて行けぇ~~

って言うので、昨日は慣れている信州方面に涼みに行って参りましたが・・
はっきり言って・・信州も暑いゼェ~~( ̄▽ ̄;)!!ガーン


上信越道~更埴JCを経て長野道、安曇野ICで下車・・一路”山葵農園へ
アタシも以前から行って見たいと思って居たので意見がマッチングしたのです
安曇野なんて・・生まれて初めてだったかな?北アルプス山脈が綺麗に見えました

安曇野ICから約10分、大王山葵農園さんにお邪魔しました
大きな山葵発見”・・大きなオブジェでした^^知ってたぁ??(⌒▽⌒)アハハ!

どんだけ広いのか?開拓には相当の御苦労が有ったのかと推測します
山葵は水が命”清流ぢゃ無いと育たない。

高速道路で自宅から約2時間強で行けますね”バイクだと4時間?
以前、この先の信州新町までバイクで行きましたが・すげぇ~遠かった記憶が!
早めのランチは、山葵のぶっかけ蕎麦です、美味しいが量が少ないね”
こんな場所だから、さぞかし涼しいのかと思いきや”気温は32℃位・・
結構、暑かったけど・・そこはアルプスの麓”風が爽やかぁ~~
さて・・お次は?カミ様が調べたらお気に入りの画家さんの美術館が有ると・・
早速ナビをセット・・農園から約30分の松川村だそうです^^

広大な敷地の真ん中にひっそり佇んで居る美術館なので好感を持ちました
しかし。。入館料¥900は・・ちと・・・(;^_^A
いやいや!!そんな事思ってる奴は来てはイケマセン

お庭もメルヘンチックで良い感じ・・
小さく写って居ますが・・此の電車・・T中さんなら一発で判っちゃうんだろな~

窓際のトットちゃんの挿絵も描いたんですね”
食事はケチるくせに”土産は爆買いですた^^

さてさて、帰りは同じ道で帰るのも面白くないので・・
先程話に出て来た犀川沿いの信州新町を目指します
そしてR19を上って長野市内へ、只”安曇野からR19号に出るまでに
凄い狭い道(峠)をナビ君が通れ!

熊が出そうな狭い峠道には閉口しましたが、何とか19号に合流出来ました
帰宅してから復習しましたら、上生坂信濃松川(停)線って解りました
最近のナビって、マニアックな道を教えるものだなぁ~
善光寺に寄る予定でしたが、家で留守番してるワン公達が心配なので
そのまま長野ICから帰る予定でしたが・・・此処で事件が勃発

何と、上田方面と上越方面の入口間違えて・・万事休す!!

須坂長野ICでUターン

ヂャン、ヂャン

コメント
コメント一覧 (16)
いわさきちひろ美術館・・・東京にもあったような気がするけどねェ、練馬インター
から近かったと思うよ~
「太陽が近い」
でした
それに最近の情報社会で 有名なところは 「混んでいる&高い」
で こればかりは自分の足で探すのが一番確実な気が・・・
パッ と行って 良い思いをするには 相当な嗅覚が必要
案外 普通の道の駅に美味しいものがあることも
家の鬼嫁は「ちひろ」の大ファンで、ポスターやポストカード等一杯有ります。
勿論美術館も数回出掛けてますが、今年は自粛で終わりそうです。
群馬よりも~~~~??(^^;笑
大王山葵園は私も家族サービスで寄りましたがな、やっぱり暑かったけどね!(苦笑)
お近くの美術館は存じ上げませんが、この画風は覚えがありますねぇ・・・ほんわかと温かい素敵な絵ですな。(^~^)b
やっぱり4輪は快適だったでしょうエアコンあるもん、単車なら道を間違えても楽しいけど車じゃねぇ・・・奥様との時間が増えて良かったじゃん!!(^◇^)
そのまま日本海見てくれば良かったのに!!!
昔、奥さんと行ったことがあります。
我が家も、あちこちに可愛らしい子供たちの絵が飾られております!
似た絵を描く方も多いのですが、やっぱり岩崎ちひろの描く子供達…魅力的ですよねぇ!
目…が素敵なのかなぁ~!う~む!
ノンビリと行ってみたい所ですが・付近を急ぎや通過で3回くらいか??
年々と遠く感じますし・・ わさび園は水車の画像を見ますが・行ってないし・・
安曇野も暑いですよ。以前、夏に白馬にも行ったけど、全然涼しくなかった。
高速道の入り口で反対方向へ入ると、「早く次のIC来い!」って思いますよね。
以前、入り口で前を走るピカピカの117クーペに見とれていたら、
それに釣られて反対へ入っちゃいました。(^^;)