お盆休みに突入しました”・・毎朝5;00には散歩に出発
するのですが、

今日ばかりは、30分遅れの出発でした、疲れが溜まっていたのでしょう・・
朝食
後に珍しく眠くなってしまい、8;00~9:30まで二度寝して仕舞いました”

当初は、早い内から消毒作業をする予定でしたが、昨日の
で頓挫”(-_-;)

偶には良いでしょう^^しかし・・平日の朝・・二度寝する幸せ
ったらありません”

そんで持って・・今日はお盆様を迎えに行かなくてはなりませんっ”
10;00前にはお寺に到着”提灯の蝋燭に火を貰い、ご先祖様をお持ち帰り”
庭の西瓜が大きくなったので、仏壇に供える・・ついでにキンキンに冷えた
も”

呑んべ~な先祖
・・俄かに・・駆けつけ三杯
やって貰います”




話はガラッと変わって・・沼田の糸電話様からメールが入って居たのを知らずに
放置プレイ
が続いて仕舞いました^^(^^ゞ


以下
はメールのコピペです”(手抜き
)




開催日 平成26年10月5日 日曜日
20世紀に造られた日本のオートバイ物語2014 みなかみ町たくみの里
場所 群馬県みなかみ町 たくみの里 豊楽館第2駐車場
住所 群馬県利根郡みなかみ町須川847
住所 群馬県利根郡みなかみ町須川847
時間 10時(受け付け9時より)から14時頃解散予定
参加資格は20世紀に製造販売された日本のオートバイです。
会場の都合上、改造車、大柄な車体不可、また途中退場を予定の方は参加申込を御遠慮願います。
参加費として1000円お支払い頂きますが、当日に限り「豊楽館直営店」で利用可能な参加費と同額の商品券と引き替えになります。
参加の場合は、事前に参加申込みが必要です。締め切り後、または当日の飛び入り参加は不可とさせていただきます。
参加希望者は住所、氏名、電話番号等連絡先、参加オートバイの車種、年式、等必要事項を事務局まで連絡願います。
締め切り 9月20日、または予定台数に達した時点。
当日は4輪自動車販売各社の協力で、最新 車両の試乗会を予定しています。
申込先 イベント事務局 永井 電話連絡先 090-2246-3387
メール hb11s5803@yahoo.co.jp
参加資格は20世紀に製造販売された日本のオートバイです。
会場の都合上、改造車、大柄な車体不可、また途中退場を予定の方は参加申込を御遠慮願います。
参加費として1000円お支払い頂きますが、当日に限り「豊楽館直営店」で利用可能な参加費と同額の商品券と引き替えになります。
参加の場合は、事前に参加申込みが必要です。締め切り後、または当日の飛び入り参加は不可とさせていただきます。
参加希望者は住所、氏名、電話番号等連絡先、参加オートバイの車種、年式、等必要事項を事務局まで連絡願います。
締め切り 9月20日、または予定台数に達した時点。
当日は4輪自動車販売各社の協力で、最新 車両の試乗会を予定しています。
申込先 イベント事務局 永井 電話連絡先 090-2246-3387
メール hb11s5803@yahoo.co.jp



画像は去年の様子です”世にも珍しいCL90を持ち込んだのは、
神奈川からお越しのテぇ~中氏”万年さんのCB550の姿も見えます”

会場の廻りには
畑が点在し、風光明媚なロケーションとなって居ます”

今年も是非!皆様の御越しを待って居ますので、今から計画を立てて頂きます様に宜しくお願い致します


カブ軍団も”お猿軍団も”

ご先祖様”メグロ軍団も”画像は『S8』?

白スポさんも””超スーパーカブで乱入!?(笑)
PS”文面の締めくくりにこんなコメントがっ"(-""-)"
勝手ながら、ゴードンさんには拒否権が認められませんので、強制参加とさせていただきます。
但し、本年度に限り素行の悪いゴードンさんのW1での自走参加が許可されません。
本年は軽トラ荷台にWを積んでの入場とさせていただきます。
4輪旧車クラブの協力で、ハコスカ等の助手席同乗走行を予定しています。当然ですが、運転手はむさ苦しい男が担当します。
4輪旧車クラブの協力で、ハコスカ等の助手席同乗走行を予定しています。当然ですが、運転手はむさ苦しい男が担当します。
2校の高校生が協力してくれる予定なので、女子高生と並んで撮影も交渉次第で可能性有りです
9月26日・・白内障の手術が有ります・・・
果たして・・ドクターストップが掛からないか・・危惧して居ます”(◎_◎;)
軽っ虎にW君っ!??もっての他っ



W君をダイブ
させたら・・それこそ洒落になりませんがなっ!!

箱スカに箱乗りっすね”
それもJKと・・・・・・・うしし^^
