2011年09月25日 煮込みうどん 続きです(~_~;) 要領オーバーしてしまったので・・・・ 煮込みうどん定食がアップ出来ませんでした! 改めて・・・・旨いんだなぁ~~これが!! え!?ワタシ??メグロ食堂の回し者です” デザートのヤクルトのばった物(笑)も良いアクセントです! タグ :オートバイ
2011年09月25日 チョイ乗りおやぢ復活”その後 いやぁ~今日も良い天気8;00より町内の美化作業で1時間程作業を(-_-;) Wヘッダーは辛いので、本日はのんびりしてます・・畑は23日に耕したし、 垣根も伐採したし・・消毒は先週やったし・・いよいよする事が無くなったかな? そう言えば先般、りょうさんに頂いたJOY君が手付かずで有ります(^_^;)・・・ 一応、サービスマニュアルだけはGETしましたが、夏に突入しちゃったので・・・ やる気”ナッシング(@_@)部品も揃えなくっちゃならないからパーツリストも要るなぁ” それでは昨日の続き・・完結編でっす(^_^;) 雨のパノラマラインには参りましたが、ピーカンのパノラマラインは最高 ですが・・一人旅だし、まぁ”のんびり行きましょうやぁ!! 昨日の更新でも、ちっとんべぇ触れましたが、今回はバラキ高原を目指します” 北コースです”愛妻の丘は、悲しいかなパス! 時間が有れば、又戻って・・東御廻りで鹿曲で昼食なんて考えたのですが バラキ高原のオートキャンプ場です!本物の高原ですなっ!! 利用客が沢山居たのにはビックリでした”(^_^;) そんで此処がバラキ湖”ボートで釣りしてる人が沢山いました・・気持ち良さそう 一面のキャベツ畑は圧巻です”収穫は終わったのかと思いきや! 結構・・忙しそうに作業してました。 此方はサッカー場!こんな所でプレイしたら気持ちEだろうなぁ~~ こうやって・・画像をアップして行くと・・またぞろ行きたくなっちゃうんだよなぁ~ 帰りは、海の日(野反湖)コースと同じく・・草津まで出て・・浅間温酒造ドライブイン 須賀尾峠から”と思いましたが・・八ツ場ダムの橋が通りたかったので・・・ すっかり良い道変わっちゃったんですね”(驚”)画像は有りません” 途中、榛名湖方面へ右折・・榛名湖には寄らず・・昼飯も未だだったので お馴染みの・・メグロ食堂です! ここの煮込みうどん定食!!これが・・まいうぅ~~なんですよ!! 久々に頂きました!! ああっ!!煮込みうどん定食・・画像が・・・一杯らしい・・・・ 苦し紛れで続く!(~_~;) タグ :オートバイ
2011年09月24日 チョイ乗りおやぢ復活” 夕べの予告通り(^_^;)・・本日は天気も良くチョイ乗りには絶好なお日柄だ! ソロで行くチョイ乗りも偶には良い物だ(#^.^#)早朝に出掛けようと思ったが・・ 近所までW君を押して行くのは辛いので7:30迄待って自宅でE/G掛けました しかし、心配なのはNASAの人工衛星が当たらないか・・それが心配だった(笑) 実は、本日・・出掛けるつもりでは居たが・・果たして何処に行こうか??? 悩みに悩んだ結果・・・やはり・・どうしても旧道が頭から離れない”(~_~;) つー事で・・行先は軽井沢、浅間方面と・・悩んだ割には・・王道だった 高駒線に侵入した瞬間・・激混みだっ!えぇ(-_-;)嘘ぉ~~~~って・・ 高崎IC過ぎたら・・まぁまぁ・・かな・・・土曜日だから仕事車も結構・・多い! 心なしか、バイクの姿が少ない気がする・・案の定・・おぎのやのP・バイクの数は 数台しか無い”お茶を一服飲んで、その場を濁す・・ めがね橋周辺は相変わらず・・賑わって居たのでパス” 若葉の頃の旧道も良いが、初秋の旧道もどうして!どうしてっ!! やはり旧道は空いてて良いやねっ☆ 軽井沢までは一気に駆け上がる・・が・・寒いんですけどぉ~~~ 駅前の気温計は『11℃』って・・アァ~~タ!!寒い訳ぢゃん”” 時間も早いし・・シーズンも過ぎた?旧軽井沢通りは人影もまばら・・閑散と 偶には白糸の滝コースで行く事に・・ 三笠旅館を右に観て・・・さぁ~此処からがW君の真骨頂!! って・・前の前に大型バスっ!あのね・・・・・・ しゃ~ねぇ~~清流を見つけたので・・写真タァ~~イム”” 此処の道はこんな道ですが・・れっきとした有料道路 通行料・・¥210也”ワタシが高校生の頃は此の道は未だ未舗装でしたよ” そう言えば・・来る途中、携帯のバイヴがした気がしたが・・ W君の振動の方が強い為、解らず!(情けない^^) そんで此処・・お約束の浅間のコース跡(右側)で・・何気に携帯見れば・・ 何と”hm300様からだ!・・・・・・不在で御免なさい(^_^;) ゴードン君”8時○○分頃、安中のR18号通らなかったかぃ?? ひっヒャイっ!!っと通りました””見たんだよぉ~~~~ あはは・・何処で誰に見られてるか解りませんなっ! 此処から例のコンビニ(セーブオン)の信号を左折・・途中でパノラマラインに侵入予定 が・・・・・何時の間にか・・・曲がる所をうっかりパス!! 戻るのも億劫なので・・そのまま真っ直ぐ直進!んで・・何処に出るのか??? 構わず直進!出たぁ~~R144号・・(笑)やっちまったぁ・・・・ まぁ何時もの事さ”三原のGSで給油し・・再びパノラマラインに進入~ 愛妻の丘方面は海の日ツ~で行ったばかりなので・・今回はバラキ高原(湖) を目指します・・続く タグ :オートバイ
2011年09月23日 赤城山一周ツーリング② 方や、琴奨菊ぅ~~此方ァ!白鳳ぉ~~~ 立行司、木村庄之助・・結びの降れ・・白鳳対琴奨菊の一番・・・ 両者・・蹲踞の姿勢から・・柏手を打ち、塵を切りました・・・本日の大一番! 見事に、関脇”琴奨菊の完勝に、思わずヨッシャ”~~(#^.^#) 日帰り温泉のテレビの前を陣取り、思わず吠えて居ました(~_~;) 先週末から週明けに掛け・・忙しさの余り・・体調を崩してしまいました・・・ 19日の午後辺りから・・腹痛が激しくなり・・それが・・続く事も有り、 別段・・大丈夫の時も有り・・断続的に痛みは続くのでした・・・ 20日の日は・・残業してたら・・またぞろ発作みたいな・・激痛に” 思わず掛かりつけの医者に・・・胃が大分・・って・・呑み過ぎかぃ!? 取り敢えず・・胃薬を貰い・・会社も休めないので・・痛みを捺して出社” 今週はそんな事の繰り返しで・・更新が滞って仕舞いました・・・ コメ返しも儘ならず・・・次の更新って・・身勝手なワタシをお許し下さい” 明日は天気も宜しい様で・・・今から何処かに行くぞぉ~~~! って言っても・・皆様も予定が有るでしょうから・・・明日はソロで・・・・・ 何処行こうかなぁ~~~ さてさて・・・赤城山一周ツーリングの続きです!忘れない内に! でも・・・・俳諧ぃ~ず・・海の日ツ~の最終章・・未だアップしてないやぁ~~ 南郷温泉郷から沼田方面へ、途中右折・・そうです・・望郷ラインです! 川場村の道の駅『田園プラザ』は何時も激混みだ”此処はパス!! 向かうは、同じ川場村に有る施設・・SLホテル<ほたか高原駅舎> 白スポ氏・半袖で終日凄します・・ヤング還暦人です!! 地元とは言え・・ワタシも群馬県人・・SLホテルには数回訪ねた事は有りました がっ!!ワタシが知ってるSLホテルは本物のD51が置いて有って・・・ 客車の寝台に泊まれると言う・・まんまSLホテルだった筈なのですが・・・ まさか、あのSL(D51)が動いてるなんて・・夢にも思いませんでした(^_^;) 走ると言っても・・距離にして・・数メートル?ですが・・汽笛は鳴るし・・・ ちゃんと・・蒸気は出るし・・の本格派です! 黒麦さん・・乗る気マンマンでしたが・・・やはり・・混雑の為断念!! 動画は此方↓↓ やはり・・お山は気分が良いですなぁ~~景色も良いし・・空気も旨い! 此処・・川場村の米は、<雪ほたか>のブランド米で全国的にも有名です! 因みに・・我が家の主食米は・・此処、川場村の米です!冷めても旨ぃ~ SLを堪能した我々は、更に上の水上を目指します” スポさんが地図で確認した道路は信号も無く・・とても気持ちE!!! 秋が深まりつつ上州路を満喫しつつ・・・・ タグ :オートバイ
2011年09月19日 赤城山一周ツーリング① 本日は敬老の日・・我が家にも婆様が生家で一人暮らしで住んでいます・・ 何か、購入してプレゼントでも”と・思いましたが・・ボンビーな我が家・・(~_~;)・・ 婆様が何か喜びそうな事は無いかいな?・・そうだ・・生家は鬱蒼と樹木が 故に・・蚊が居るんですよ、これが(-_-;)虫も此の時期・・大量発生するのです” 消毒は・・年に3回程行います・・御多分に漏れず今年も3回目” まぁ・・落ちるわ!落ちるわ!『ハギ虫』←は此方の呼び名・全国的には『イラガ』 その後・・草払い機で庭の芝刈り(草刈り)その後・・買い物に連れて行きました 本人曰く・・何か貰うよりも・・こうして・・作業してくれる方が、ずぅ~と助かると^ 前置きが長くなりましたが、昨日の続きです・・お付き合いください! 桐生のコンビニで、青Sさんと合流♪・・黒保根から沼田方面を目指す” 途中・・バイク事故に遭遇・・これが・・やったばかり(-_-;)・・ライダーは仰向けに! 危ないなぁ・・スピード!出し過ぎ!!してないかぃ?我々は至って安全運転” てかっ”スピードは端っから出ませんし!百歩譲って・・出たとしても・・セ~ブ! 最初の休憩先は・・南郷温泉郷・・赤城山の真裏になります” 早速、取材活動に勤しむ・・黒麦さん!カメラも新調? 此処、南郷温泉周辺は・・趣のある風景が沢山” 例えば・・こんな感じの水車小屋・・良い感じです” 中に入るには・・有料です・・・パスっ!!(笑) 左に進路を取れば・赤城北面道路、真っ直ぐ行けば沼田方面・・・ 予定では、沼田から川場村に出て・・道の駅川場田園プラザで食事を摂るつもりでしたが・・スポさん曰く・・あそこで昼飯!?タブン・・在り付けないヨ!! 何時も、激混みなので・・一同・・納得・・昼飯はこちらで・・ 此処は、本来・・温泉施設・・入った事無いですが・・・良い湯だと評判です! 次回は、温泉もリベンジしたいもの・・・ 先ずは、ビールで乾杯♪~~って言いたいところですが・・・ ノンアルコールビールでね!・・大先輩のショロヨン御大の太っ腹デス!! ゴチになりましたっ!! あれ???ひょっとして・・今日の更新で・・バイク・・・出て来た??(^_^;) まぁ~~突っ込まないで下さいな!偶にはね! タグ :オートバイ