早いもので、信州俳諧~ず万年トライアル杯2013年”から既に一週間が経ちました
が・・・毎晩残業続きで、更新もままなりませんでした(;'∀')
今週の10日は駄犬”『チップ』の命日でしたが、忙しさに感けて・・・・・
昨日は、遅まきながら娘と一緒に線香に火を灯しました
ついでに・・

藤岡まで
食べに行きました^^何だかんだ言っても・・娘とは気が合います^^

では・・俳諧~ず万年杯トライアル大会(ゴッコ)の始まり、ハジマリぃ~~
前日の忘年会から参加すべく、準備していたのですが・・残念、万年”

当日は自宅を7:45分位に出発です”





信号が、悉く青だった為、進むのが自棄に早いっ!

あっと言う間に、前方には妖峰”妙義山が姿を現しました”
R18号は空いてて快適でした!

旧道から・・って言うのも・・バイパスでは以前に嫌な思いをしたので・・・
今回はTY君はダイブさせる訳には行きませんっ”

めがね橋の処で・・パシャ
”って・・寒ぃ~~~(*_*)


浅間サンラインを経て、道の駅『雷電くるみの里』に着いたのは丁度我が家から二時間”9:45分・・早速朝食に有りつける”
っとそこに現れたのは・・スポさんとボロさん一行!

ボロさんはおはぎ定食”

スポさんは天ぷらうどん”んまそっ””自分もうどんにすれば良かった・・自戒”

しかし・・信州の寒さったら・・半端ねぇ~寒さっ””

ボロさんと、極寒の信州の洗礼を受けるので有った”

胡桃の里では、この寒いのに・・古物の市みたいのが開催されて・・
って・・この真ん中入れ物”何だか解る方居ますかいな?

さぁさ!始まりましたよぉ~~~~
先ずは、準備運動からぁ~・・その後はスタンディングの練習!~
オカちゃん”練習の成果を・・発揮出来るかなぁ?^^

ライダースミーティングです”天気もバッチシ”

happening満載の本大会ですが・・年内には完結にしようかと思うのですが
鰻ツ~も中途半端だしなぁ・・((+_+))
画像もサイズ落してないから・・既に容量が一杯だそうです”