当然自転車だったので・・近所の神社の境内の敷地が粘土質だったので・・・逆ハンの真似見たいな事は
エブリデイ、やってました^^今はその神社も格式が上がり、文化財に指定されたので・・入る事自体
ままなりませんが・・昔は喉かなものでした・・
さて、今夜は『丘サーファーさん』のブログに勝手にトラバさせて頂いています・・
画像は1967年当時の川口オートのレース模様です・・勿論、ダートです・・逆ハンです^^
マシンは、今も昔も。。余り代わり映えしませんが・・・はっきり違うのがタイヤ・・・ブロックタイヤです”
此のダートレースは歴史が古く、戦後直ぐに船橋等で日米親善大会と言うダートレースが有ったらしいですね・・
当時、オートレースで使われて居たマシンは3種類で、クラスを排気量によって分けて居ました・・
350cc、500cc、650cc・・の3種類・・当時から1級車にはトライアンフ、ボンネビルのE/Gが装着されていました。
ヘッドもしっかりチューニングしており、出力では50PS以上は出ていたようですね・・
コメント